三河国准四国八十八カ所について

「冨賀寺」から「巡礼絵地図」が発見

1989年、冨賀寺本堂にて「参河國准四國八十八ヶ所順禮圖」の絵地図が、新城市黒田出身で名古屋在住の安立秀哉さんによって発見されました。(以下写真)この絵地図は、文久二年(1862)に奉納されたもので、表面の彩色も薄れて解読に大変な手間がかかりましたが、安立さんは5年にわたる歳月をかけて自分の足で各寺を廻り確認作業を行い、ついに完成されました。そして岡崎市の「弘正寺」さんの協力を得て、ようやく絵地図を発行する事ができたのです。

「巡礼」は当時のレクリエーション

江戸時代には、本四国八十八ヶ所をはじめ、西国三十三観音、善光寺参りなど、全国的に 盛んに行われたようで、幕府も有名な慶安の御触書(1649)で「大茶を飲み、物まいり、遊山すきする女房を離別すべし」と女性の参詣旅行を厳しく禁止しています。それでも息苦しい封建体制のなかで、一つのリクリエーションとして根強く流行したようです。ただ、本当の四国はあまりにも遠いので、せめて「参河國」(三河地区)の中でと編成されたのがこの「参河准四国」です。

「三河國准四国巡礼」の開始時期は不明

しかし、いつこの巡礼が始まったのかはハッキリしていません。「渥美町史」の長仙寺文書によれば、嘉永3年(1850)には岡崎西宿町中嶋貞二等によってこれがすでに編成されたと記されています。梅沢嘉左右衛門(冨賀寺檀家梅沢弘さんの祖先)が「参河准四国」満願の記念に冨賀寺に寄付した幡に嘉永五年(1852)と記され、三十一番「真如寺」の石柱に万延元年(1860)建立の年号があり、これらが現在判っている古いものです。少なくともこの頃には巡礼者の数が多かったと思われます。

参詣が迫害を受けた明治時代

明治になってから「廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)運動」がはじまり、寺院や仏像が毀されたり捨てられたりしました。札所巡礼もしばらく下火になりましたが、明治の末頃には再び盛んになり、各地に新しく巡礼コースも創られたようです。冨賀寺の用人だった長谷川要吉と言う人が中心となって「八名郡准四国八十八ヶ所」が編成され、冨賀寺は68番とされ、御詠歌も残っています。今度はこれを訪ねてみたいと思っています。 

「参河准四国八十八カ所」事務局が設立

「参河准四国」の札所を回ってみると、現在では廃寺あるいは無住寺もあり、訪れる度に「諸行無常」の思いにつまされます。でも少しでも再興に役立てばと考え、事務局では、各寺院へ御朱印を寄贈し、御朱印帳も印刷しました。御朱印帳は各札所にも用意してありますが、事務局にご連絡下さればお送りします。 

(1)「札所」・・・お札は「収め箱」に入れるのがマナーです。

観音様や弘法様の霊場では、お寺のことを[お札所」といいます。昔はお参りをした人が、木でつくった小さな札に住所、氏名、願い事を書いて、お堂に打ちつけて行ったものでした。そのために、札の上の方に穴をあけ、紐を通して首に掛けてでかけたものです。そこで、お参りに行くことを「打つ」と言い、お寺を「札所」と言うようになりました。しかし、今では木札の代わりに「納め札」という紙を使います。各寺院でたいへん困っていますのが、その「納め札」を「納め札入れ箱」に入れずに所構わず貼られて建物が汚れることだそうです。皆様もどうぞご注意ください。

(2)「納経と御朱印」・・・写経しなくてもお参りすればだいじょうぶ。

「納経」とは、自分で写経したもの「札所」へ納めることです。そしてその証拠として、各寺院の本尊の宝印と寺印を押してもらうことです。その時、志やお布施として添えて納めるのが「納経料」なのです。 しかし全部の「札所」へ写経を納めるのはたいへんですので、仏様やお大師様の前で、心を込めてお経を唱えれば、写経を納めたのと同じ扱いをして、御朱印を頂けるようになっています。  

(3)「金剛杖」・・・橋の上ではついてはいけません。

■四国のお遍路さんの持ち物に「金剛杖」があります。これは「お大師様」(弘法大師)の分身としてたいせつに護持し、宿に着いたら御大師さまの御足を洗うつもりで洗います。そして、この杖は「橋の上ではつかない」というしきたりがあります。それは、お大師様が修業中、泊まるところが無く一夜橋の下で休まれたところ、厳しい寒さで一夜が十夜の思いをされたとの言い伝えがあり、お大師様を慕う思いからこの約束がうまれたそうです。

「参河國准四國八十八ヶ所」巡礼札所寺院一覧表

(□無住寺(朱印保管寺院)   △不在が多いため事前電話が必要)
順番 寺院 宗派 住所 電話番号
1 国分寺 曹洞宗 豊川市八幡町本郷31 0533-87-2389
2 西明寺 曹洞宗 豊川市八幡町寺前7 0533-87-2251
3 法雲寺 浄土宗 豊川市白鳥町下郷中73 □05338-7-3677(平松)
4 本性寺 曹洞宗 一宮町足山田字若宮 □05339-3-3544(長坂)
5 西漸寺 曹洞宗 宝飯郡一宮町大木字鑓水 0533-93-2058
6 最勝院 浄土宗 新城市屋敷28 0536-22-3379
7 鳳来寺 真言宗 南設楽郡鳳来町門谷字鳳来寺 0536-22-3379
8 医王寺 曹洞宗 南設楽郡鳳来町長篠碁石 0536-35-0604
9 洞雲寺 真言宗 新城市富岡字半原田 0536-32-0136
10 冨賀寺 真言宗 新城市中宇利字高田46 0536-26-0146
11 観音寺 真言宗 新城市富岡フケ7-1 0536-26-0028
12 延寿庵 真言宗 新城市八名井字豊辺屋敷 □05362-6-0554(富安)
13 徳城寺 曹洞宗 豊川市豊川町字通145 △0533-84-7453(森田屋)
14 報恩寺 曹洞宗 宝飯郡小坂井町小坂井平口 □0533-78-2009(橋本)
15 満光寺 曹洞宗 豊橋市瓜郷町字高道37 0533-54-4659
16 永福寺 曹洞宗 豊橋市下地町字北村26-1 △0532-55-2317
17 神宮寺 天台宗 豊橋市魚町79 0532-52-6575
18 赤岩寺 真言宗 豊橋市多米町字赤岩散 0532-62-0012
19 岩屋堂 真言宗 豊橋市大岩町字火打坂20 □0532-41-0896(大岩寺)
20 普門寺 真言宗 豊橋市雲谷町字ナベ山下 0532-41-4500
21 長仙寺 真言宗 渥美郡田原町六連字居屋敷26 0531-27-0817
22 松本寺 真言宗 渥美郡田原町神戸字カタセ87 0531-22-2596
23 城宝寺 浄土宗 渥美郡田原町字稗田50 0531-22-0076
24 慶雲寺 曹洞宗 渥美郡田原町字稗田41-1 0531-22-0300
25 龍門寺 曹洞宗 渥美郡田原町字新町 0531-22-0569
26 法光院 曹洞宗 渥美郡田原町野田尾ケ坂西 △0531-25-0120
27 泉福寺 天台宗 渥美郡渥美町山田字谷太郎 0531-32-0785
28 大泉寺 天台宗 渥美郡渥美町山田字寺前 0531-32-0785
29 蔭凉寺 臨済宗 渥美郡渥美町高木字中畑3 0531-32-0443
30 般若寺 曹洞宗 渥美郡渥美町伊川津字泉 0531-37-0201
31 真如寺 浄土宗 渥美郡渥美町古田字蔵道上 0531-32-0454
32 海蔵院 浄土宗 渥美郡渥美町古田字郷中 □0531-35-0454(真如寺)
33 栖了院 浄土宗 渥美郡渥美町福江字上紺屋 0531-32-0388
34 九清院 浄土宗 渥美郡渥美町中山字成美 0531-32-0757
35 正福寺 曹洞宗 渥美郡渥美町小塩津字右善 0531-38-0556
36 正福寺 曹洞宗 渥美郡渥美町小塩津字右善 △0531-38-0556
37 常光院 曹洞宗 渥美郡渥美町堀切字除地 0531-35-6902
38 帰命寺 浄土宗 渥美郡渥美町日出字西瀬古 0531-35-6153
39 医王寺 曹洞宗 豊橋市東細谷字西島96 0532-21-1988
40 東漸寺 臨済宗 豊橋市寺沢町字寺瀬戸43 0532-21-2269
41 坂津寺 曹洞宗 豊橋市牟呂町字境松16 □0532-62-0012(赤岩寺)
42 歓喜寺 曹洞宗 豊橋市横須賀町横須賀37 0532-31-3521
43 蛤珠寺 曹洞宗 豊橋市前芝町字西 0532-32-0401
44 観音寺 真言宗 豊橋市梅薮町字屋敷65 0532-32-1073(本堂内)
45 冏運院 浄土宗 宝飯郡御津町広石字御津山 05337-5-3552
46 財賀寺 真言宗 豊川市財賀町字観音山 0533-87-3494
47 龍源寺 曹洞宗 宝飯郡音羽町萩大字大門17 0533-88-4627
48 長福寺 浄土宗 宝飯郡音羽町赤坂字西裏 0533-87-2817
49 勝徳寺 浄土宗 岡崎市本宿長寺山21 0564-48-2628
50 東林寺 浄土宗 豊川市御油町字今斉28 0533-87-2824
51 法住寺 曹洞宗 宝飯郡御津町赤根字百々 05337-5-3543
52 誓祐寺 浄土宗 蒲郡市三谷町二舗150 □0533-69-2641(羽田)
53 薬證寺 真言宗 蒲郡市中央本町7-2 0533-68-5054
54 無量寺 真言宗 蒲郡市西浦町日中30 0533-57-3869
55 観音寺 浄土宗 幡豆郡鳥羽字里58 0563-62-4026
56 延長寺 浄土宗 幡豆郡吉良町宮崎字中新居 △0563-32-0666
57 阿弥陀寺 浄土宗 幡豆郡一色町佐久島東屋敷 0563-79-1043
58 崇運寺 浄土宗 幡豆郡一色町佐久島西側 0563-79-1029
59 西福寺 浄土宗 幡豆郡吉良町吉田字桐杭 0563-32-0859
60 福泉寺 浄土宗 幡豆郡吉良町上横須賀 0563-35-0333
61 崇覚寺 浄土宗 西尾市順海町29 0563-56-2507
62 正覚院 真言宗 碧南市本郷町1-40 □本堂内
63 明光寺 浄土宗 碧南市築山町77 □0566-41-0479(長田)
64 法栄寺 浄土宗 刈谷市大字小垣江字須賀 0566-21-0826
65 西福寺 曹洞宗 刈谷市一ツ木字大師27 0566-23-2560
66 密蔵院 臨済宗 刈谷市一ツ木字大師27 0566-21-0826
67 遍照院 真言宗 知立市弘法山1 0566-81-0140
68 隣松寺 浄土宗 豊田市隣松寺字屋敷畑 0565-21-0062
69 信光明寺 浄土宗 岡崎市岩津町字東山47 0564-45-2100
70 真福寺 天台宗 岡崎市真福寺薬師山 0564-45-4626
71 滝山寺 天台宗 岡崎市滝町字山篭107 0564-23-8254
72 弘正寺 真言宗 岡崎市伊賀町字地蔵ケ入58 0564-21-4007
73 持法院 真言宗 岡崎市井田町1-107 0564-21-7371
74 大林寺 浄土宗 岡崎市魚町1-6 0564-21-7371
75 誓願寺 浄土宗 岡崎市梅園町虎石10-1 0564-21-2905
76 寶福寺 曹洞宗 岡崎市梅園町字白雲9-1 0564-21-8523
77 成就院 曹洞宗 岡崎市吹矢町96 0564-22-2223
78 甲山寺 天台宗 岡崎市六供町字甲悦10 0564-21-6289
79 源空寺 浄土宗 岡崎市東能見町12 0564-46-2807
80 万福寺 浄土宗 岡崎市田口町字岩本11 △0564-46-2232
81 阿弥陀寺 浄土宗 額田郡額田町桜形字前田 0564-84-2036
82 東向寺 浄土宗 額田郡額田町木下字嶋 0564-83-2876
83 林瑞寺 天台宗 額田郡額田町亀穴字庚申沢 △0564-83-2209
84 渭信寺 曹洞宗 岡崎市上衣文町上五鞍30 0564-48-2779
85 櫻井寺 真言宗 額田郡額田町櫻井寺字本郷田 △0564-82-3148
86 胎蔵寺 浄土宗 岡崎市保母町字稲荷下5 0564-62-2193
87 要門寺 曹洞宗 額田郡幸田町大草字入坂 △0564-62-2193
88 極楽寺 曹洞宗 岡崎市中町字北野東21 0564-21-6313

「参河國准四國八十八ヶ所」巡礼・事務局

10番 冨賀寺(ふかじ) 新城市中宇利字高田46 0536-26-0146
20番 普門寺(ふもんじ) 豊橋市雲谷町 0532-41-4500
72番 弘正寺(こうしょうじ) 岡崎市伊賀町字地蔵ヶ入588 0564-23-8254
**** 安立秀哉 名古屋市東区葵2丁目5-2 052-935-4828